酒封じの神/一心寺

酒封じ祈願

本多忠朝の墓

本多出雲守忠朝は、徳川家康公四天王の一人といわれた本多忠勝の第ニ子で、関ヶ原の合戦に武功をあげ大多喜五万石に封ぜられていたが酒を過したため大坂夏の陣(1615年)において戦没した。死に臨んで深く酒弊を悔い死後は酒のために身を誤るものを助けんと誓って瞑目したと伝えられる。
爾来、酒封じの神として酒に苦しむ当人や家族の多数参拝するところとなり、酒弊の除滅に信を得ている。
墓碑周辺の杓文字(しゃもじ)は参拝者による断封じ祈願。墓碑は、元和2年(1616年)に建立されたものである。
- 一心心寺(大阪市天王寺区)案内板より

酒を飲むと判断力が鈍る。二日酔いでもそう。
戦国時代の武将は死と隣り合わせの合戦に神経すり減らし、酒に一時の光明を見出そうとしたのか。昔の勇猛な武将の戦死は、問題は酒では何も解決しないことを伝える。

断酒祈願のお参り・お問い合わせは一心寺へ

コメント

人気の投稿