酔いとは

酔い = drunk

「酔う」とは、飲酒によって血液に入ったアルコールが脳に運ばれ、脳を麻痺させている状態のこと。

どのくらい酔っているかは、脳内のアルコールの濃度によって決まる。しかし、実際に脳内のアルコール濃度を測ることはできないので、血液中のアルコール濃度で「酔い」の状態を判定する。酔っている状態は、アルコール血中濃度によって6段階に分けられる。但し個人差がある。

  1. 爽快期/血中濃度0.02~0.04%・ビール中瓶1本ほど 爽やかな気分、皮膚が赤くなる、陽気になる、判断力が少し鈍る
  2. ほろ酔い期/血中濃度0.05~0.10%・ビール中瓶1~2本ほど ほろ酔い気分、手の動きが活発になる、抑制が取れる(理性が失われる)、体温が上がる、脈が激しくなる
  3. 酩酊初期/血中濃度0.11~0.15%・ビール中瓶3本ほど 気が大きくなる、大声でがなりたてる、怒りっぽくなる、立つとふらつく
  4. 酩酊期/0.16~0.30%・ビール中瓶4~6本ほど 千鳥足になる、何度も同じことを話す、呼吸が速くなる、吐き気やおう吐が起こる
  5. 泥酔期/0.31~0.40%・ビール中瓶7~10本ほど まともに立てない、意識がはっきりしない、言語がめちゃくちゃになる
  6. 昏睡期/0.41~0.50%・ビール中瓶10本超 ゆり動かしても起きない、大小便が垂れ流しになる、呼吸がゆっくりと深くなる、死亡にいたる
―公共社団法人アルコール健康医学協会「お酒と健康を考える」より 

 酔いの初期は、脳の理性をつかさどる部分の活動が低下して、抑制されていた本能や感情をつかさどる部分が活発になって開放感を覚えたり、明るくなったりする。酔いが進むにつれ、運動能力が鈍り記憶があいまいに。特にイッキ飲みなど短時間で大量に飲み過ぎた場合、麻痺が脳全体に行き渡ると呼吸困難―急性アルコール中毒―などが起こり、最悪の場合は死に至ることもある。

コメント

人気の投稿